![]()
購読の申込みメールでOK。 1か月1851円です。
在宅のライター募集:詳しくは星野まで。(0258−32−1933) (naganews@crest.ocn.ne.jp)
川柳、俳句、短歌に投稿しませんか:詳しくはこちら
長岡、柏崎、小千谷、十日町4市の商工会議所は16日、アオーレ長岡アリーナ(大手通1)で
商工会議所のネットワークを生かし「ながおかビジネスマッチング個別商談会」を開催した。
今回で5回目となる同商談会の参加対象は県内16商工会議所ならびに103商工会、隣県と
埼玉県内商工会議所の会員事業者。新型コロナウイルス感染拡大で大きな影響を受けてい る事業者の売り上げの早期回復を図るため、オンライン等を活用して市外のみならず県内外 の販路開拓やビジネス連携促進を目指した。
1回の商談は25分とし、午前に4回転、午後に6回転の計10回転で商談した。対面商談ブー
スは15卓、Web商談ブースは9卓を用意した。開催当日は新潟県独自の「特別警報」が全県 に発令されており長岡市の市有施設は休館中であったが、コロナ禍での事業継続の有用性を 顧慮して実施されたもの。
県内事業者と県外事業者の商談は原則オンラインでの実施になり、商談ブースの間隔も2b
以上確保。さらに、来場者の事前確認など感染防止対策には十分に配慮するなど現況に沿っ た形式での商談会となった。
参加事業者の6割が製造業
当初179社(昨年186社)からエントリーがあったが、当日の参加は134社にとどまった。こ
のため商談は250件の予定であったが、直接対面による商談件数は106件、Webが79件の 計185件で、65の商談が残った。これについては中止ではなく、今年度内に何らかの形で行う 予定という。
県境をまたぐ移動が自粛の中、Webでの商談は昨年の6倍にもなり、コロナ禍の実情を示し
ていた。
企業PRブースはエントリー企業のうち35社(県内事業者のみ)が製品展示等を行った。
長岡商工会議所の長谷川和明事務局次長は「ビジネスを広げていくために、今回がきっか
けとなり事業者同士がつながっていければいい。参加した事業者は6割が製造業だが、業種 を問わずコラボレーションできれば」と語っている。
![]() |