購読の申込みメールでOK。 1か月1851円です。
社外記者を募集中:詳しくはこちら
川柳、俳句、短歌に投稿しませんか:詳しくはこちら
悠久録(過去の悠久録はこちら)
長岡高校女子登山部は2017年8月、山形県で開催のインターハイに出場した。当時、女性
の登山部に話題が集まったものである。「日本山岳・スポーツクライミング協会」会長の八木原 圀明は2018年、弥彦で開催の「第61回高頭祭」で女子山岳部に敬意を表し、「高頭や植村な ど地元が輩出した偉大な登山家をもっとアピールしたい」と語った▼高頭祭は1905年、「日本 山岳会」を創設した高頭仁兵衛(1877〜1958)を偲ぶ祭りである。高頭は現長岡市深沢町 に生まれた。大地主の旦那様だったが、初めての弥彦山登山で山に魅了される。まだだれも 登山をしない時代だったが、ついには日本の名峰のことごとくを走破し、800頁に及ぶ『日本 山嶽志』を著した。そして「日本山岳会」設立に奔走。今でも「山の仁兵衛」の尊称で敬愛され ている▼植村(クニ)も登山家だった。東京女子師範学校を卒業して長岡中学の音楽教師を1 919年まで務めた。同校第一校歌の作曲者であり、高頭の日本山岳会の初回会員であった。 同高校女子山岳部の活躍は、登山家高頭や植村の血を受け継いでいるのだろう▼日本山岳 会は1956年、ヒマラヤの霊峰マナスル(8163b)の初登頂を果たし、世界を興奮させた。登 山隊長の槇有恒は翌年、長岡で登頂報告を行い高頭に感謝。その労をねぎらっている。豪農 としての資力を注いで由緒ある山岳会を創りあげた高頭に、同会は今も深い敬愛を抱き、高 頭祭は今年62回目を迎える▼8月は山のシーズンである。現天皇は皇太子時代からの同山 岳会会員である。長岡が生んだ高頭のおかげで、登山は全ての人に身近になった。(とけいそ う)
社外記者を募集しています
電話:0258−32−1933 。
今のお仕事の合間にできる仕事です。詳しくはココ
購読の申込みも同番号へ
|